2021/07/10

個別で受講!理論講座!
はいどーもー! 今日は、生徒さんと一緒に理解していく【個人理論講座】のチラ見。 通常の弾くレッスン後に、30分プラスで理論の勉強に集中する時間です。 最初はコードの成り立ちからコードの種類 ⬜︎M7,⬜︎mM7 ⬜︎7、⬜︎m7, ⬜︎m7 に(♭5)がくっつくタイプ…….. dimin[...]2021/07/08
Perdido
ジャズピアノを弾きたい!と思って、いきなりピアノを触り出してから 早、15.6年の月日が流れて 未だにスイングが難しくて たびたび、弾き直すのがこの曲【perdido】 レッドガーランドのコピーも必死にやって、 なんとか指が動くようになったイントロ。 テーマはとっても簡単なのにスイングが[...]2021/07/06

Stella by starlight
明日は七夕祭、天の川銀河を想って星空を感じる曲を弾こうとしたら 猫ちゃんがずっとペロペロしてくれるので、片手弾きに。 だって猫様ですもの。 思う存分、ペロペロして。 手が解放されて そこからは、自由に弾いてみました。2021/07/04

南国から美味しいお便り
今年も届きましたーーーーー! 徳之島のお友達から、たくさんの季節の野菜とフルーツ! 僕もテンションアップで香りをチェーック! うん、いい!夏の香りだにゃ。 ありがとう、徳之島。 てなことで、お母ちゃんは ここのところ らっきょうの仕込みや ゴーヤの保存で 台所仕事が忙しすぎて ピアノ、練[...]2021/07/01

アントニオ カルロス ジョビン
ボサノヴァと出会ったのは、このアルバム。 真夏の手前の蒸しっとしている時間に絶対聴きたくなる。 『Tom jobim』 そう、ボサノヴァの神 アントニオ カルロス ジョビン。 今、思えば 偶然にこのアルバムを聴いていて 聴きながらも ずっと不思議な世界を味わっていた。 20代から30代前[...]2021/06/29
